2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに 2019年2月26日、Rancher社からKubernetesの軽量版であるk3sが発表されました。 詳細についてはこちらの記事をご確認ください。 すでにラズパイ上に構築した方もいらっしゃるようですが、ひとまずCentOS7上にserver、agentを構築し、nginxをデプロイ…
はじめに 先日の記事の続きです。今回はTensorFlowで線形回帰をする際の流れや利用できる関数などを紹介します。また今回から損失関数や最適化関数などを利用するので、そちらの紹介もします。 TensorFlowで線形回帰をする際の要素 TensorFlowで線形回帰をす…
はじめに Prometheusを検証するにはbinaryをインストールしたりdockerイメージを使ってデプロイする方法があります。しかし、Prometheusを検証する際にはPrometheus単体でやることは少なく、GrafanaやAlertManager、各種Exporterと合わせて使うことが多いで…
はじめに 機械学習で有名なライブラリの一つとしてTensorFlowが挙げられます。昨年は社内勉強会で発表するなどしていたので少しだけ触っていたのですが、なかなか使い方を習得できず苦労していました。 そしてしばらく触っていなかった結果、すっかり使い方…
はじめに これまでPrometheusやExporterを設定し、監視対象のサーバからメトリクスが取得することができました。しかし、これまではセキュリティについて何も気にしておらず、あまり安全な監視体制とは言えない状態でした。 一方でPrometheusのコンフィグを…
はじめに 以前Kubernetesで監視を行う際のポイントについて調べたり、Prometheusを触ったりしていましたが、そもそも監視自体に対して理解できていないことが色々とありました。以下にその項目を書き出してみます。 監視のそもそもの目的。システムに異常が…