TECHSTEP

ITインフラ関連の記事を公開してます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

Terraform Controllerを試す

今回はTerraformリソースをGitOpsで管理することを可能にする、 Terraform Controllerを試してみます。 Terraform Controllerとは Terraform Controller (以降 tf-controller) は、Fluxなどを開発するWeave works社が開発するKubernetes Controllerの一つで…

Weave GitOpsを試す

今回はWeave GitOpsというFluxのリソースを可視化するツールを試してみます。 Weave GitOpsとは Weave GitOpsはWeaveworks社が開発しているGUIツールで、OSSのほかEnterprise用も用意されています。同社が開発元となったFluxはデフォルトではWeb GUI機能を提…

ArgoCD Projectから一部のDestinationをDenyする

今回はArgoCD ver 2.5で追加された、Projectレベルでのセキュリティ機能を試してみます。 以前のArgoCD Projectの記事にも記載をしているのですが、ArgoCDのProjectは Application を論理的にグルーピングする機能で、source/destinationやroleなどを設定で…

ArgoCD Server-side Applyを試す

今回は ArgoCD ver 2.5でBeta版になったServer-side Apply機能について簡単に触れてみます。 Server-side Applyとは Server-side Applyは、Kubernetesでv 1.14から利用可能になった、リソースの作成・管理方法の1つです。 Kubernetesはリソースを宣言的手法…

ArgoCD Web-based Terminalを試す

ArgoCDでのWeb Terminalは、ArgoCD ver 2.4から導入された新しい機能です。 これまでもUIへの機能追加は行われており、Kubernetesリソースのマニフェストの表示やログの出力などをサポートしていました。今回のリリースにより、起動中のPodに含まれるコンテ…

ArgoCD Image Updaterを試す

ArgoCD Image Updaterとは イメージ更新のプロセス 前提条件 ArgoCD Image Updaterを使ってみる 事前準備 ArgoCD Image Updaterの導入 インストール用ファイルの用意 IRSAの用意 argocd-image-updater-config ConfigMapの修正 ArgoCD Image Updaterのデプロ…

【メモ】AWS CodeCommit / CodeBuild + Flux を使ったGitLab Flowの構築

今回は以前のGitHub Flowの構成例に続き、GitLab Flowの実現を目指した例を考えました。 なお、今回は前回と大部分同じ構成なので、説明を省いている箇所があります。 GitLab Flowとは GitLab Flowも開発ワークフローの一種で、以下のようなルールに従って開…

【メモ】AWS CodeCommit / CodeBuild + Flux を使ったGitHub Flowの構築例

今回はAWS CodeCommit/CodeBuildとFluxを使い、GitHub Flowを実現することを目指して構成を考えてみました。 GitHub Flowとは GitHub Flowは開発ワークフローの1つであり、以下のようなルールが定められた、比較的シンプルなワークフローになります。 master…

【メモ】AWS CodeCommitのブランチへの操作制限と承認ルールテンプレートの作り方

ソースコードを管理するリポジトリを本格的に運用しようと思うと、リポジトリへの操作に対して制限をかける必要が出てきます。AWS CodeCommitはデフォルトに提供する機能に限りがあり、リポジトリに対する制限をかけるためにいろいろと設定が必要になります…